発散と収束。

INFPが自分の考えをまとめる為のブログ。INFPのライフハック https://note.com/ciaobanana

「ハリーポッターと魔法の歴史展」レビュー

f:id:ciaobanana:20220115002605j:image

f:id:ciaobanana:20220115002648j:image

(入り口で配っている展示リストです。私がズボラ過ぎるので、写真の端に写っているのは私のパジャマです。)

 

以下感想メモです。
・幻想世界(ファンタジー)を作るにも、設定を細かく精緻に作り上げる為には、現実の知識が欠かせないと気づいた。(歴史、科学など) 最近触れたファンタジーだと、「DUNE 砂の惑星」とか「マトリックス」とかも、確かに裏付けされた精緻な世界観を確立しているなと思いました。

今回の展覧会では、薬草学(スプラウト先生)・錬金術(賢者の石)・占星術(トレローニー先生)・魔法生物(河童とか)とかが取り上げられていましたね。

JKローリングは結構博識なのかなと思いました。しかし構想に7年間費やしたと聞いたので、その間に沢山調べたかもしれないですね。

 

・逆にファンタジーを取っ掛かりにして、現実の知識に興味を持ち学ぶこともできると思った。特に多くの物語は歴史をオマージュしていることが多いから、数あるジャンルの中でも歴史は学びやすいかもと思った。

 

・J.K.ローリングさんのスケッチ原画とかも数展飾ってあったのですが、かなり上手でした。多才なのね…。特にハリーロンハーマイオニーの割と陰キャ感が強めの原画が好きで、出来れば写真撮りたかったです。(撮影可だったかは失念しました。覚えている限り撮影している人居なかったから、撮影禁止だったのかも)

 

・沢山飾られていたジム・ケイさんの絵が良かった。想像上の世界でしかない(実在しない)ものを描く、しかも作者JKローリングの想像通りとかそれ以上の表現で描けているとしたらすごい想像力であり、才能だなと思った。

 

ミュージアムグッズで、JKローリングのスケッチと、ジム・ケイの絵をモチーフにしたポストカードかノートが欲しかったなあ。ジム・ケイのドラゴンの卵の絵が可愛かったんですよね。

f:id:ciaobanana:20220115110036j:image

 

辰野金吾建築の、赤煉瓦に象徴される東京ステーションミュージアムの内装と、ハリーポッターの雰囲気が合っていて良かった。

 

ハリーポッターってそもそも発売からかなり時間経ってますよね。そのせいか来館者が大体内容や登場人物をうろ覚えで、「ゲイリー(後にディーンに改名)って書いてあるけど誰だっけ」とか「ネビルまでが限界だわ」とかいう会話をしていたのが、何となく愛おしかった。

 

また思いついたら追記します。