発散と収束。

INFPが自分の考えをまとめる為のブログ。INFPのライフハック https://note.com/ciaobanana

2023-01-01から1年間の記事一覧

その時はそう思ったんだもの

過去の選択について、開き直って生きていきたい。だってその時はそう思ったんだもの、と。 実際何か不満があっても過去に戻ることはできなくて、今から変えていくしかないのだから、そうやって生きていこ。 あの時勉強を頑張らなかったのも、無駄な買い物を…

「浮上」のイメージ

深い思考に沈んでしまって鬱々としている時の対処法を考え出した。深海の底から「浮上」するイメージで、気持ちを明るい方へ押し上げていくのである。 明るくて軽いことだけを意識的に考えるようにすると、上がれる!でも重みがなくただ軽薄に時間を過ごすこ…

「絶対」と言わない

産休前、職場の先輩に言われた何気ない一言で、地味〜に覚えていることがある。「絶対今(妊娠中)の方が楽だと思う。産後の方が大変だよ。」ってやつ。 先輩は子どもがいない人なんだけど、今思うと、「いや〜私は妊娠中も結構辛かったから、妊娠中も産後も、…

やってる気になれる方法

やってる気になれる方法がいくつかあるので書く。 ・ノートにタスクを書いて終わったら消していく。(洗濯物を畳む、風呂に入る、魚を焼く、とかも書いてる。すると寄り道せず遂行できる可能性が高い。) ・とりあえず化粧して外に出る。(これは最近暑すぎて、…

他の人に可愛がられているのを見たい

夫が仕事から帰宅して子どもを可愛がっているのを見ると、安心する。 夫じゃなくても誰でも、自分以外の人が可愛がってくれているのを見ると安心するかも。どういう気持ちだ?嬉しいっていうことだったらわかるけど、安心するって何だ。 いま自分はほぼこの…

東京の地理を探るという趣味

最近謎に東京の地理に興味あるので、、地図を買ってみた。昭文社の『23区全図』ってやつ、1100円。最近はgoogle mapがあれば紙の地図なんて要らないから、あんまり売れないんだろうな。でもiPhoneの小さい画面じゃなくて、机いっぱいの大きな印刷物として見…

死にたいと思っても

これだけ落ち込んだり死にたいと思ってみたり誰かを恨んでみても、それでも尚生きてるのって、結局割と強くね?というマインドに先日なった。頑張ろ!いけるとこまでいこ! 先ほど、NHKの「哲学的街頭インタビュー 何のために生きてますか?」みたいな番組の…

生きるのクソヘタ

あのちゃんの「生きるのクソヘタ」コーナーに準(なぞら)えて私の生きるの超下手ぶりを紹介する。 ・野菜がないのに、ピクルス液を作り始める。 ・多分、米びつに白いカビが生えてた(新しい米を米びつに入れる時は、継ぎ足しはNGで、やはりちゃんと米びつを…

マリアナ海溝

私の趣味は深淵を掘り下げることだな〜とか思っていたんだけど、ENFP友人と話していたら、その映像イメージが深海になって、そしたら実物の深海に興味が湧いてきた。(なんだこの流れ) 一般に、深海というと、太陽の光が届くギリギリの深さ200m以下から下を指…

INFPってどこにいるの?

16 personalitiesの結果(いや違うサイトだったかも、忘れた)とかでは、INFPって日本で1番多いんじゃないかくらいに言われているけど、全然現実で出会わないのですが (INFPが多いという結果については、INFPがMBTIにハマりやすくて、何度も診断を受けているか…

最近面白かった人たち 現代・日本人編

最近本などを読んでいて面白かった人たちについて書きます。 ・五味太郎さん(1945-, 77歳) 「仕事ってなんだろう?」っていう子ども向けの本に寄稿されていた文章を読んだ。五味さんは「子どもは大人が導いてあげなくてはいけない存在」みたいな意識がなくて…

コールアンドレスポンス

赤ちゃんがクーイングするのがかわいい。それに返事するとまた返してくれて続くのが良い、かわいい。脳研究者の池谷裕二さんの本を始めとしてクーイングには応えてあげるのが良いとよく書いてあるので、なんか餅つきの掛け声みたいにしてコールアンドレスポ…

7掛けぐらいで生きる

自分の心が熱すぎるようなので、7掛けくらいの気持ちで生きるのが良い気がする。 ENFJ友人が、あまり自我っていうものが無いらしく、怒ることもないらしい。屈辱とか感じたことないらしい。なんかそんな話を聞いていて、ああ自分は我が強すぎるのだなと思っ…

幻影を追わない

あるはずだった素敵な未来みたいなものを、空想してしまうことがある。そんなものはまやかしなのに。 元彼と別れていなかったら、、とか、別の会社に就職していたら、、とか、あの資格をとっていたら、、とか。いやいや、それをしていない理由があって、それ…

無難な選択だって良い

全然やる気が湧き上がらなくて、どうしても積極的な、攻めた選択ができないこともある。考え抜いた選択ができないこともある。 そういう時は無難な選択でいいと思う。まず生き延びることが大事かなと思って。現状維持で良い。後に問題が残るような選択だと後…

津田梅子について

小学館の学習まんが人物館シリーズには、グッドデザイン賞をあげたい。ほかの出版社が出している伝記より遥かに読みやすいと思う。ノスタルジーも加わって本当に素晴らしい教材だなと思っている。以下の点が好き。 ・絵柄(少女漫画過ぎず、少年漫画過ぎない…

育児書について

まだ序盤しか読んで無いけど、佐々木正美さんっていう児童精神科医の書いた「子どもへのまなざし」っていう本が優しい。1990年代とかに書かれた古い本なのに、現代に通ずる寛容さがあって面白い。著者の優しさが根底に流れている感じ。 (でもずっと読んでた…

子どもとの共同作業

授乳は軌道に乗るまで、時間の間隔を空けすぎると、母乳が作られすぎて詰まってしまう。それが深刻化すると乳腺炎という症状になったりする。38度以上の熱が出たり、全身の倦怠感が出るやつ。 だから夜中の頻回授乳とかは辛いけど、子どもが母乳を吸ってくれ…

深淵が趣味

分かった気がする!私は深淵を掘り下げるのが趣味なんだ。つまり「愛とは何か?」「人生とは何か?」を考えるのが趣味なんだ。きもいけど。哲学や倫理が趣味なんだな。 そう思えば、私は物心ついてからこのかたずっと趣味を掘り下げていられてるってことじゃ…

アグネス・チャンに共感して

佼成出版社の『子どもだって哲学❸ 家族ってなんだろう』という本を読んでいたら、アグネス・チャンさんの書いた文章に共感、感動したので引用。 「妊娠中は『時間とは、子どもの命が育つためのものなんだ。身体とは、子どもが育つ畑なんだ』と分かりました。…

凹むくらいなら書を読む

凹むと、Yahoo知恵袋とか発言小町で自分より大きな悩みを抱えた人のこと見ることがある。そういう時って別に他の人の悩み見たところで、多少心慰められたとしても、完全にスッキリすることなんてないので、延々と似たような悩みを閲覧して時間が過ぎる。 大…

ベン図の真ん中

ESTJ夫と、INFPな私の興味は、ほぼ正反対と言って良い。ベン図で言えば、重なる部分が極端に少ないと思う。夫が普段好きなのは、ゴルフ、グルメ、ニュース番組など。私はもっとアート見る、映画鑑賞、読書とかが落ち着く。興味が異なる中でも一緒に楽しめる…

一応伝えたいことがある

11日間投稿できていなかったんだなあ。いくつか下書きに眠っていたのを一気に形にして上げてみる夜。(↓以下は、結局纏まらなかったが、まあ考えてみればいつもそうだし上げてしまおう。) 自分が感じたことを人に伝えたい気持ちがわりと強くある。だからそれ…

伝記まんがが面白い

久々に近所の図書館に行ったんだけど、無料で楽しめていいなと改めて思った。今まで大人向けの本の階にしか行ったことが無かったんだけど、子ども向けの本の階に行ったら、妊娠・育児本や、絵本や、児童書が置いてあって、懐かしくて楽しかった。公共施設だ…

ネガティブを消すのは没頭

podcastを流し聞きしていたら聞こえてきたのだけど、オードリーの若林さんの言葉で「ネガティブを潰すのはポジティブではない、没頭だ」っていうのがあるらしい。分かるな〜と思った。 私が没頭できるものってなんだろう。デッサンとか、気分が乗った時に文…

0歳2ヶ月になりました

子どもが昨日で2ヶ月になりました!朝から病院にワクチン接種しに行って、5種類のワクチンを受けるとのことで、文字通り四肢に1発ずつと経口ワクチンを接種しました。 注射後には泣いたけど、すぐ泣き止んで偉かったです。看護師さんに貼ってもらったパッチ…

倫理観厳しい

自分の倫理観が独善的で変に厳しくて、勝手に他人の発言をジャッジしてる。自分が繊細で世間の平均と判断基準が違う(とても厳しい)ので、NG事項が多くて疲れるんだと思うわ。 でもちなみに私はあまり色々声に出して言わずに思ってるだけのことが多いので、自…

深淵は一つのモードとして

深淵を覗きたくなる(物事をジトジト深く考えたくなる)性分なのだが、深淵はモードの一つにしたらどうだろうか。深海にダイビングに行くイメージ。 覗きに行きたい時は、太宰治とか藤井風とかBUMPとかに浸ってok。終わったらちゃんと浮上して通常生活を営む。…

人間万事塞翁が馬

ESTJ夫がよく「物事は一長一短だから、悪いことが起きても悩まない」っていうようなことを言う。めっちゃポジティブ、メンタル強い。 それを聞いて私が思うのは、「人間万事塞翁が馬」ということ。悪いことが起きても、巡り巡って最終的に良い結果になったり…

映画監督を深掘りする

Dear Evan Hansenっていう映画を見終わった。子育てしてると映画見るのも細切れになるな…子どもが動き出したり自分が働き始めたら、そもそも映画見る時間も無くなるのかもしれないが。 映画の感想はまた別で書こうと思うのだが、スティーブン・チョボスキー(…